MENU
ハンドバッグ全て見る
シーン・用途で選ぶ
仕様で選ぶ
フィオーレ ピッコ58,300円(税込)
トートバック全て見る
クラッシー アーバントート81,400円(税込)
フォーマルバック全て見る
シンフォニア70,400円(税込)
ショルダーバック全て見る
フィオーレ フラットショルダー27,500円(税込)
財布/小物全て見る
フィオーレ ロング ウォレット25,300円(税込)
当社ではデジサーチアンドアドバタイジングと連携し、受け継ぐべきものがある企業に対してのソーシャル的な事業承継の新しい仕組みづくりに挑戦しています。
UKETUGIの株主であるデジサーチ社は、社員全員がクリエーターの集団であり、日本で初めてのソーシャルインパクトボンドの設計をするなど社会的投資領域の専門集団です。
日本の職人さん、物作りを取り巻く環境は厳しさを増しております。
その中で、創業家、資本問題、相続問題、職人さん、顧客、ガバナンス、コンプライアンスそれぞれのバランスを取りながら且つ「こだわり」を持ちながら永続性を目指し、次世代に受け継いでいくことは色々な困難を伴います。
特に、非上場企業で、創業家が関わる場合、親族間の相続の問題等や会社のガバナンスの問題など考えるべきことは多くあります。
上場する場合も上場後創業者が様々なコンフリクトや資本効率を求められる問題、創業者の株式相続問題、業績へのプレッシャー等から創業者や創業家が苦悩する様を見てきました。
上場そのものをまったく否定するものではないのですが、実際に創業者の希望があり上場しても苦境時にどうしてもコンフリクトを取り除けない場合もある様子も見てきました。
我々は財団が株式を持ち、資本的な永続性を担保する挑戦や、ガバナンスやコンプライアンスを創業家や株主以外でチェックする仕組み、また本来ステークホルダーであるにも関わらず資本論理上は権利を持ちにくい職人さんや従業員さんとの利害調整を株主、経営者以外がする仕組み、レベニューベースドファイナンス(RBF)等に代表される株式以外での資金調達、エグジットで株式の売却を伴わない投資資金の分配等、非上場企業への新しい金融の仕組み等に挑戦しています。
創業家だけでも問題が起きたり、従前の資本論理だけでも問題があったり、、、、これを一つ一つ丁寧に現代の資本主義を少しだけメンテナンスする感覚で挑戦をしていきたいと思っています。
まだまだ挑戦途中ではありますが、世界では財団がアウトドアブランドの株式の多くを持つ試み、我々も出資している新興国でのマイクロファイナンスという新しい金融の仕組みを世界中で展開している会社等色々な試みがなされています。
今後我々もおそらく様々な失敗や困難もある事と思います。
とりわけ非上場企業での透明性の確保やガバナンスと自由とこだわりのコンフリクト、資本家と投資効率や時間軸や守るべきもの受け継ぐべき価値観のすり合わせなどが問題になると考えています。
ですが、挑戦しないことには始まらないのも事実です。ゆっくりと着実に次の100年に向けて挑戦したいと考えております。